滝学園東京同窓会のお知らせ

第67回 滝学園東京同窓会開催報告

平成25年6月22日(土)、東京お台場のホテル日航東京にて、第67回滝学園東京同窓会が開催されました。

 

今回の同窓会は、昭和20年卒業生から今春卒業したばかりの学生まで130名を超える同窓生が集い、盛況だった昨年に引き続き、にぎやかな会となりました。

母校からは、森一廣教頭先生、石田雄治教頭先生、杉浦謙二教頭先生、昨年度高校三年生を担任された田口博章先生、中須賀孝成先生、清水敬介先生、更には東京同窓会の招待恩師として小川昭弘先生、栗本達也先生にご出席いただきました。また、滝学園同窓会本部の朱宮新治会長、名古屋支部の大西正一支部長にご来賓としてお越しいただきました。

菱川邦英東京同窓会会長の開会の辞の後、朱宮同窓会本部会長に乾杯のご発声をいただき、和やかに同窓会は始まりました。

▲菱川東京同窓会会長の開会の辞

▲朱宮同窓会本部会長による乾杯のご発声

しばし歓談の後、森教頭先生に学校側を代表してご挨拶いただき、石田教頭先生からは母校の近況と昨年度の進学実績やクラブ活動の成果につき報告がありました。また、招待恩師である小川先生、栗本先生からご自身の近況報告を兼ねたご挨拶をいただきました。


▲森教頭先生のご挨拶


▲石田教頭先生による母校の近況報告


▲小川先生によるご挨拶

再び歓談の後、今年大学に進学した学生さんたちに壇上に上がってもらい、各自、大学・学部名や学生生活の抱負を述べてもらいました。

▲学生さんたちの自己紹介

その後、本部同窓会の加藤益弘総務委員長、熊澤健雄総務委員会委員の皆様より、滝学園創立100周年に向けた準備状況などにつきご報告がありました。さらに、久納岳朗本部同窓会準備委員会委員長より、9月1日(日)に名古屋で開催予定の本部同窓会の準備状況をご報告いただきました。


▲久納委員長ら本部同窓会準備委員会のメンバーによるご報告

楽しかった東京同窓会もそろそろクロージングが近付き、参加者一同で滝学園応援歌「清きまなざし」を斉唱しました。その際、招待恩師の小川先生には、学生たちとともに、壇上で指揮を取っていただきました。


▲小川先生による「清きまなざし」の指揮

笹山幹生東京同窓会副会長から今回及び来年の東京同窓会当番幹事の紹介があり、続いて宮川彰東京同窓会新副会長より中締めのご挨拶を頂戴しました。


▲笹山副会長による新旧当番幹事の紹介


▲宮川新副会長による中締めのご挨拶
最後は130名以上の参加者が一堂に会しての記念撮影を行い、来年の同じ時期の再会を期して、2時間余りの同窓会はお開きとなりました。


▲参加者全員で記念撮影

(報告) 平成25年度東京同窓会 当番幹事代表 植野篤志(昭和58年卒業)

トラックバック・ピンバックはありません

トラックバック / ピンバックは現在受け付けていません。

現在コメントは受け付けていません。